プレネオシリーズ⑵
よのなかの図鑑
こちらは世の中の仕事や仕組みについて学ぶ図鑑です。
「しごと」「まちで であうもの」「よのなかのしくみ」の項目があります。仕事の説明だけではなく、なりきってあそぶごっこ遊びなどのアイディアも。職務内容だけではなく、制服に注目してみたり、どんな人がその職業についているのか、お休みはあるのか等にも注目しています。自動販売機の中や道路の下はどうなっているのか、街で出会う不思議の答えもあり興味深いです。
にっぽんの図鑑
こちらは日本について学ぶ図鑑です。
「にっぽんのこころ」「にっぽんのくらし」「にっぽんのでんとう」という項目があります。私は日本文化が大好きなので、この図鑑はとても面白かったです。
おはよう、こんにちは、こんばんは、さようなら、の由来。いただきます、ごちそうさま等いつも何気なく使っている言葉の意味ももう一度子供と一緒に考えてみるのも面白そうです。
イザナギとイザナミや、天国と地獄、吉祥紋や縁起の良い食べ物などについても書いてあります。和食、日本の伝統的な庶民の遊び、祭り、楽器、歌舞伎、文楽、能楽、落語、スポーツなど日本人として知っておきたいことばかりです。
国際的に活躍できる子になってほしいなという気持ちが少しでもあるのなら、まずは自国について知ることが大切だと思います。
くふうの図鑑
こちらは生活に役立つ工夫を知ることのできる図鑑です。
体の各部分をものさしとして使う方法、はさみがなくても上手に紙を切る方法、コンパスがなくても綺麗に丸をかく方法、濡れた靴をかわかす方法など生活の知恵がたくさん。子供とひとつひとつ確かめてみると面白いと思います。大人が読んでいても「そうなんだ!」と思う知恵がいくつもありました。
こくごの図鑑
こちらの図鑑は少し難しいですがきちんと取り組めば語彙がとても増えると思います。名詞だけではなく動詞や形容詞、副詞などもまんべんなく学ぶことができます。擬音語や反対言葉、接続語も載っています。語彙力は全ての土台と言われています。算数の能力があっても文章題の意味が掴めなくてつまずいている子は沢山います。
勉強だけではなく、語彙力があれば自分の気持ちをきちんと伝えることができます。
この図鑑はまだまだ我が家の長男には早いですが、今後是非ともゆっくりじっくり子供と取り組みたい一冊です。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪