社会
今回の記事では、夏休みに行った北海道旅行での我が家の「旅育」を紹介しようと思います。 【旅行前】 旅行前から旅育は始めました。 しおりを作ったり、現地について調べたり、準備をすることで旅行への期待もアップ☺ www.kateijyuku.com www.kateijyuku.co…
小2の長男は「読む力・書く力強化」のために、1年間くらい新聞をスクラップして学習していました。 新聞のスクラップを一緒に読んで、要約と感想を書くかたちです。 新聞は「朝日子ども新聞」です。 大人向けの朝日さんと違って、政治的偏りは子ども新聞には…
子ども達(小2&年長)と白い恋人パークへ行ってきました♬ 最初に簡単にチョコレートの歴史を映像で教えてくれて面白かったです。 実際に白い恋人が作られているチョコレート工場なので、機械が頑張って働いている様子を見ることができます。 ちょっとした社…
「がっかり観光スポット」と言われることもあるらしい、札幌時計台。 札幌に来たら見ておかないとかなと思い、子ども達(小2&年長)と行ってきました✨ 「がっかり」と言われていますが、そんなにがっかりかな? ビッグベンとかをイメージしていたり、写真映…
小2&年長の子ども達とクラーク博士を見てきました☺ クラーク博士は、「さっぽろ羊ケ丘展望台」という所にいます。 意外と街なかにありました。 駐車場から見える所にクラークさんいてビックリ。 もっと奥まった所?にいるのかと思っていました。 羊が放牧さ…
琴似屯田兵村兵屋跡に子ども達と行ってきました。 街中にある跡地で、滞在時間は10分程度。 たまたまホテルが近くだったので覗いてみることに。 琴似は屯田兵発祥の地だそうです。 当時の民家や一般開拓入植者の家より良い暮らしだったものの、暖房はこの囲…
小2&年長の子たちを連れて、開拓の村に行ってきました。 北海道博物館でアイヌについて学んだので、次は開拓使側について学んでみます✎ 村の中は広く、車など通らず安全なので 村に入った途端子ども達が道で追いかけっこを始めました… 静止の声が届きません…
子ども達と北海道博物館に行ってきました。 開拓の村すぐ側です。 こちらの博物館、とっても良かったです✨ 北海道のことのみ展示してあります。 マンモスの時代から↓ 縄文時代↓ そして何よりアイヌのことについて詳しく知ることができます。 アイヌの展示は…
旅行に行く準備として、子どもたちは自分のお金でおやつを500円分買いに行きます☺ 自分で計算をしながら買い物。 お会計も自分でします。 ちょっとした社会経験になるし、算数の感覚も身についてくれると嬉しいなと思っています。 着々と旅行の準備がすすん…
今年の夏休みの学習は、計算と漢字をメインに取り組む予定です☺ 40日間しかないので、あまり欲張らずにいきたいと思います。 算数はこちらの2冊↓ +図形遊びなど 国語はこちら↓ +新聞&読書 なぜか学校からの宿題が小1の時の半分くらいしかないので、今年は家…
もうすぐ春休みが終わりますね☺ 勉強は、いつものスマイルゼミ+1年生の復習&応用&2年の先取りを少ししました。 最後まで解き終わった、こちらのドリル2冊を復習。↓ Z会は良問が多いと感じます。 間違えたり、解くのに時間がかかったものは、付箋で印をつ…
お正月から水族館に行ってきました 久々の大きい水族館で、子どもたちも嬉しそう。 私も久々に海ガメを見れて癒やされました ペンギンがとっても元気でピョンピョン水から飛び出していました☺ 皇帝ペンギンもいましたよ 冬休みもあと少し。 子どもたちの「冬…
今日の取り組み 吹き絵(美術) クラシックを聴く(音楽) 読み聞かせ(国語) 花の観察(理科) 助数詞を教える(算数) Netflixを見る(英語) 世界地図を眺める(社会) 今日の取り組み 吹き絵(美術) 今日の午前中は絵具遊びをしました 今回は3歳の息子が初めて「吹き絵…
今日の取り組み 折り紙遊び 読み聞かせ 知育DVD ヨーロッパを覚えてみよう 今日の取り組み 折り紙遊び 今日はチョークでのお絵かきの後に折り紙遊びをしました。 まず二つ折りの練習をしましたが、子供にとっては結構難しいようです。手を動かす良い遊びにな…
社会科目の教育方針 身近な暮らし 地理 歴史 時事 調べる自由研究 社会科目の教育方針 小学校卒業くらいまでの私の教育方針を大まかにまとめました。社会は学校授業の先取り教育は考えていません。小学校にあがったら教科書準拠ワークを一冊買い、忘却曲線を…
今日の取り組み 地理 美術 国語 今日の取り組み 地理 今日は久しぶりに国旗当てゲームをしました。一時期とてもはまっていたのですが、最近はブームが去ったようでたまにしか持ってきません 国旗を見ながらどこにその国があるのかも確認します。 こちらの本…
今日の取り組み 国語 社会 ピクニック 今日の取り組み 国語 朝食後に毎日1時間ほど本の時間をとっています。読み聞かせの内容次第で途中で手遊びをしたりお話をしたり歌ったりもするので、1時間ずっと本を読んでいるわけではありません 今後の勉強のことを抜…