読み聞かせ図書
今回借りた本
今回図書館で借りてきた本はこちらの17冊。↓
- あのくも なあに?
- くまさん ふぅー
- あいさつって たのしい
- ゆーらり ももんちゃん
- とけいのほん①
- りんご りんご
- ひとつ すこし たくさん
- まて まて まて
- ぼうし ぴょこ
- きゅうりさん とまとさん たまごさん
- 10にんの きこり
- むしの きほん
- ぱぴぷぺぽ
- おつきさま こんばんは
- かわ
- マラサキダコ
- ぽんぽん ポコポコ
子供が気に入った本
今回2歳の長男が気に入った本はこちら。↓
①ぽんぽんポコポコ
色々な動物のお腹が出てきます。
「次は誰かな?」と当てっこゲームをしながら、一緒にお腹をぽんぽんポコポコを叩いて遊びました。
シンプル&参加型の絵本でとても良いです。
②まて まて まて
次男がちょうどハイハイをしています。
長男は何度も「一緒だねー!」と言いながら次男と本を見比べていました😊
こばやし えみこさんは 「ととけっこう よがあけた」で有名な絵本作家さんです。
③ひとつ すこし たくさん
今回の算数本の一冊として借りた絵本。
「すこしって いくつ?」「10ってたくさん?」など、少し難しかったのではと思います。
けれど長男は何度も読んでもらいたがりました😊
絵がカラフルで良かったのかもしれません。
私が気になった本
今回私が気になった本はこちら。↓
①10にんの きこり
先日も紹介しましたが、やはり私が選ぶのはこの1冊。
とても良い絵本だと思います。
「まだある。まだある。」と言いながら、将来何が起こるか考えもせずにどんどん木を切っていく内容です。
最後の結末が心に刺さります。
②あいさつって たのしい
挨拶のできる子になってほしいので、挨拶系の絵本は好きです。
子供と真似しながら読みました。
③とけいのほん①
こちらは2歳(もうすぐ3歳)の長男にはまだ少し早い内容でした。
電池いらずの時計のおもちゃを先日プレゼントしました。
時計はまだ読めませんが時計自体は好きなようで、くるくる回しています。
時計を読み始めたら、またこの絵本を借りようと思います。
可愛いだけでなく分かりやすい良い内容でした。
とけいのほん②も出しているようです。↓
こちらも楽しみにしています。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪