子供の習い事を考える
3歳の息子への習い事を考えています。
①ベネッセ、②おでかけ情報サイト「いこーよ」、③バンダイの3社の調査結果を参考にし、最近の習い事傾向を調べてみました。
ベネッセの調査結果
3歳から17歳までの子を持つ親15,450名への調査結果だそうです。
ベネッセらしく、「家庭学習」の項目が詳しくありました。
3歳で家庭学習をしている子は46%、4歳では50%以上になるそうです。
ベネッセは習い事の総合ランキングはなく、各分野のランキングを掲載してありました。
家庭学習のランキング
①毎月の通信教育
②市販ドリル教材
③DVDやビデオ教材
④一括購入教材
⑤携帯ゲーム学習ソフト
スポーツ習い事ランキング
①水泳
②体操・運動遊び
③サッカー・フットサル
④ダンス
⑤空手
水泳はいつの時代も不動の人気ですね。
ダンスが入ってきたのは学校での必修化の影響ですね。
音楽・芸術のランキング
①楽器
②音・リズム遊び
③リトミック
④絵画・造形
⑤バレエ
②と③の違いが分かりづらいですが、
②はヤマハさんの乳幼児教室「ドレミらんど」のようなものを言っているのだと思います。
打楽器を親と一緒に叩いてみたり、歌ったり、音楽鑑賞をする情操教育ですね。
教室学習ランキング
①英会話教室
②能力開発教室
③計算・漢字などのプリント教材教室
④習字・硬筆
⑤幼稚園・小学校受験のための幼児教室
②の能力開発は右脳のことかな。
③は公文さん等のことだと思います。
おでかけ情報サイト「いこーよ」の調査結果
12歳以下の子を持つ親1,061名への調査結果だそうです。
こちらは習い事のランキングではなく、習い事の傾向についての調査のようです。
年代別習い事の数
2歳以下は「1つ」が74%
6歳~8歳は「2つ」が39%、「3つ以上」が26%
9歳からは塾への1本化のため「1つ」の割合が増加
習い事にかける月額平均
年齢とともに高額になっていきますが、
基本的に1万未満が6割
2万未満になると8割。
2万円が上限とすると、学習塾を選ぶ場合は月謝が高額なので
高学年になるにつれ習い事の掛け持ちは難しくなっていきそうです。
習い事をさせたい理由
①継続や努力の大切さを学んでほしい
②子供に自分の好きなことをしてほしい
③好きなことを見つけてほしい
④学力・体力・技術を向上してほしい
⑤コミュニケーション・リーダーシップを学んでほしい
「継続や努力の大切さを知ってほしい」が1番でした。
これをメーンの理由に始めた場合、達成したら本人の希望で辞めて良い明確な目標を決めないときりがないですね。
バンダイの調査結果
3歳から小学生の子を持つ親700人への調査結果です。
こちらの調査結果には総合ランキングがありました。
習い事総合ランキング
①水泳
②学習塾
③ピアノ
④英会話
⑤習字
⑥体操・新体操
⑦サッカー
⑧そろばん
⑨ダンス
➉テニス
2019年の調査ですが、まだそろばんが入っていることに驚きです。
楽器の中で常にピアノが上位なのは、
他に比べて多少レッスン料やかかる費用が少なめなことと、
左右の指をバラバラに動かすのがとても頭に良いと言われているからだと思います。
男子ランキング
①水泳
②学習塾
③英会話
④サッカー
⑤体操
男子は運動系が多いですね。
女子ランキング
①水泳
②ピアノ
③学習塾
④英会話
⑤習字
女子は文化芸術系が上位へきました。
総合ランキングではダンスがランクインしたものの、
全体としては私が小さい頃からそこまで変わっていないことが分かりました。
今回のバンダイの調査では、3人に2人が「習い事をしている」という回答だったそうですよ。
私の幼少期の習い事
私は幼少期はピアノ、そろばん、バスケットボール、水泳、書道、英語、通信教育をしていました。
バスケットボールと書道は週に3、4回通うことのできる熱心な教室で、
学校帰りに鞄を2つ持ち「習い事はしご」するのが普通でした。
何故かほぼ毎日、早朝か夜遅くなってから母の監督付きでランニングさせられ、学校外のマラソン大会にもよく出場していたので、私の中ではこれも習い事のようなものでした。
おかげで色々な賞を頂きましたが、もう少し子供らしく遊びたかったかなぁ。
調べてみたところ、文部科学省によると
塾や習い事の日数では「学校のある5日のうち2日」が最も多いようですね。↓
文部科学省の「子供の過ごし方について」の詳しい調査結果はこちら。
我が子にはたくさん友達と遊ぶ子供時代を送ってもらいたいです。
今我が子に考え中の習い事
調査結果を参考に
🌼月2万円以下
🌼最多3つ(通信教育を除く)
🌼スポーツ、音楽芸術、学習からバランスよく選択
幼稚園時代
スポーツは体操。
これは住んでいる市の運動促進事業で催されているものがあり、
なんと年に(月ではないですよ)3,000円!と激安です。
週に1回2時間程度で内容は飛んだり跳ねたり皆で遊ぶだけのものなのですが、
初めての習い事はこの緩い感じが良いかなと思っています。
長男はお絵かきが好きなので、絵画・造形教室も幼稚園に慣れた頃(夏くらい?)から考えています。
音楽も好きなのですが、楽器はまだ早いかなと思うので家庭で働きかけを続けます。
あとは通信教材を購入予定です。
(年長~)小学校時代
スポーツは水泳。
水泳は全く泳げないと学校で恥ずかしい思いをするかもしれないので習います。
50m泳げるようになったらそのまま続けても、自分の興味のあるスポーツに挑戦しても良し。
そこからは口は出さずサポートに徹したい。
それが難しいのでしょうけども。
音楽は、この時もまだ好きなら色々な楽器を試して、好きな楽器に挑戦してもらいたい。
絵画は続けても良し、辞めても良し。
書道は私が師範免許を持っているので、書き初めなどは指導予定。
素直に教わってくれないのなら、それでも良し。
英語はオンライン英会話を始める予定で
自宅で週に1.2回、1日20分程度。
家庭学習は通信教材と教科書準拠ワークなどの市販ドリル。
基本方針は上記の通りですが、
本人がやりたい!というものに出会ったり
逆に自分には合わないから辞めたいと言ったりで色々と変更はあると思います。
スポーツと音楽は大人になってから強いコミュニケーションツールになると思うので、
何かしらしてくれたら良いなと思いますが、
嫌だと言われたらそれまでですね😊
皆さんお子さんの習い事については
いかがお考えでしょう。
色々な習い事があって悩みますよね。
今だとプログラミングやロボット教室も人気ですし、短期のプレゼン教室なども気になるところです。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます✨