小学生の頃にした体験活動の経験は、長期間その後の成長に良い影響を及ぼすと言われています。
どんな影響を及ぼすか、調査結果の一部を紹介しますね。↓
国立青少年教育復興機構からの出典です。
学校での体験活動が減ってきている昨今、
家庭の核家族化の影響や、地域の子ども会などのボランティアが減った結果、
体験の機会が減り、民間事業により体験が有料化していますよね💦
有料化により生まれる体験格差も最近よく話題になっています。
体験に使えるお金に限りがある中、何を選べば良いのか、どのように活動していけば良いのか、親として悩んでしまいます😥
子どもの体験は親の好みで左右されることが多いので、できるだけ偏らないよう意識しながら活動することも大切だと個人的には思っています。
体験活動を大きく分類すると
①自然体験
➁社会体験
③生活・文化体験
になるそうです。
どんな活動がそれぞれに該当するのか紹介しながら、我が家の体験活動について書いていこうと思います。
長くなりすぎてしまうので、この記事では「①自然体験」について、次の記事で「➁社会体験&③生活・文化体験」について書きます。
どなたかの参考になれば幸いです。
①自然体験
🌼植物や虫の観察↓
庭で植物を一緒に育てています。
綺麗に咲いた時は観察しながら絵を描いたり、切り花にして花瓶に飾ってもらったり、花で色水遊びをしたりします。
虫は、私が苦手なので捕まえることができず💦
虫好き次男には申し訳ない😥
一応公園へ行く時は虫あみと虫かごを持って、子ども達に自由に使ってもらっています。
昆虫博物館や昆虫の企画展があったら行ったり、年に何度かある市の虫採りイベントに参加したりしています。
季節ごとの花を見に行くのも大好きです🎶
🌼海水浴↓
海シーズンは海水浴を、シーズン出ない時は砂浜で遊んだり、浜辺で朝食を食べたりしています。割りと海に近い所に住んでいるお陰ですね🌊
私自身は海にあまり行かないタイプなのですが、夫が海大好き人間なので、夏になると結構な頻度で連れていってくれます🌊
🌼川遊び↓
近所に川のある公園があります。かなり浅い川なのですが、小魚や小蟹が結構いるので、タモ網を持って行きます。小魚、すばしっこいんですよね💦笑
でも「水の中に入っている石は苔で滑るから気を付けること」など、実際に体験しないと学べないことを学べている気がします。
人口川のある公園も楽しいですよね🎶
🌼ハイキング、トレッキング、登山↓
田舎だから、小高い丘や里山、ちょっとした山や森はたくさんあります。
もちろん無料で歩き放題です。笑
自然体験の面では、田舎に住んでいて良かったなぁと思います☺
下の子がまだ5歳なこともあり、まだ本格的な登山には挑戦したことがありません。
しかしいつかは家族で富士山の頂上まで是非行きたい!と思っているので、
下の子が大きくなるにつれ少しずつレベルを上げて、年1度くらい登山経験をしてみたいと思っています😊✨
富士山楽しみです💕
その頃には私の体力が1番の心配ごとかも?笑
🌼キャンプ、バーベキュー系↓
本格的宿泊キャンプはあまりしませんが、デイキャンプはバーベキュー目的でたまにします。
もっと気楽にできるのは、キャンプもどき体験。
近くにある公園のプレーパークで、焚き火で焼き芋などができ、薪割りやノコギリ体験なども無料でできる場所があるのです☺
予約も必要ないので、凄くいいです。
マッチで火を付けるって今はレア体験ですよね👀
いつもボランティアのスタッフさんがいて、色々と教えてくれるので助かります✨
🌼釣り↓
釣りは我が家にとって、ちょっとハードルが高いですが、釣り堀などなら挑戦できます。
自宅のプールで釣り模擬体験も。笑↓
子供が大きくなったら、海釣り経験してみたい!
🌼星空観察↓
プラネタリウム好きな子どもたちと、たまに星空観察をします。
市の科学館が毎月無料で開催しているものもありますし、夜にちょっと散歩しながら星を見るだけでも楽しい💕
ここまで書いてきた自然体験は、ほぼお金がかかっていません。
市報をよくみたり、ネットで調べてみると、
地域の無料イベントや無料施設は結構たくさんあることに気付きます。
これからも工夫して、自然体験を積んでいけたらと思います😊
まだ体験していないマリンスポーツやウインタースポーツはたくさん✨
たまにはカヌーやジェットスキー、スノボーなどお金のかかる体験も楽しみたい🎶
子供の成長を見ながら、できるだけ幅広く経験できたらと思っています。