【小1&年中夏休み】効率の良い勉強時間帯【朝と夜どちらが良い?】

せっかく勉強するなら、効率良く勉強したいですよね☺

勉強方法も色々ありますが、勉強する時間帯でも効率が変わります。

 

これは有名なので知っている方も多いと思いますが、一般的に効率の良いと言われている勉強時間帯をまとめてみました✨↓

 

 

🌼朝寝起き〜3時間のゴールデンタイムは集中力が高い

寝起きは前日の暗記系のテストや、英語の音読など

頭が動いてきたら数学や理科などの計算問題や集中を必要とするものを学習する

集中力が高いので苦手分野に取り組むのも良い

 

 

🌼昼〜集中力が落ちる

演習問題や文章問題をする

 

 

🌼夜(夕方)〜睡眠中の知識の定着を狙って

英単語、漢字、社会などの暗記をする

 

 

大体こんな感じに意識すると効率が良いそうです。

 

 

小1長男は

夏休みの今は、基本的にこんな感じのスケジュールです。↓

 

朝5時半〜7時

①本人が1番好きな計算問題で頭をおこす

➁前日に暗記した漢字の確認

③下のドリル↓を使って国語算数交互に取り組む

④タブレット学習

 

7時からはご飯を食べたりのんびりします✨

「5時半に起こして勉強させてるの?!」と思われるかもしれませんが、5時すぎると勝手に起きるのです…

親はもっと寝たいのですけど💦

一時期はもう少し寝かせようと努力してみましたが、その攻防にも疲れたので苦笑

どうせなら一緒に起きて朝活をしよう✨と気持ちを切り替えました。

国語算数を短時間で交互に取り組む方が、我が家の長男の場合は集中力が続くようです。

その子に合わせてあげたいですね☺

 

昼からは、

パフォーマンスが落ちるので卓上学習ではなく 

実験や地図パズルや図鑑学習などに取り組みます🧩

 

夕方からは、

暗記系が適しているそうですが、小1でそこまで暗記するものがないのと、日中の遊びで疲れてしまっているので、ほとんど勉強しません。

漢字と語彙の暗記を少しするだけです。

15分程度かな。

 

朝にいかに勉強できるかに掛かっています。

多分朝を逃したら、うちの子は勉強しない気がします💦

これからも特別な日以外は早寝早起きに気を付けて、朝活が当たり前だと思える子でいてほしいです✨