【0歳2歳育児】図書館+リトミック+プラネタリウムの日【家庭学習】

今日の取り組み

図書館

前回図書館で本を借りてから2週間経ったので、新しく本を借りてきました。

今回借りたのはこちらの絵本。↓

f:id:kateijyuku:20190721141351j:plain

今回もリズミカルで読んでいて楽しい「ももんちゃんシリーズ」を1冊借りました。

今まで「どんどこももんちゃん」「すりすりももんちゃん」「かくれんぼももんちゃん」を読んだことがあります。

今回は「ゆーらりももんちゃん」です。

今回の理科本はこちら。↓

f:id:kateijyuku:20190722041105j:plain

 「ムラサキダコ」と「むしの きほん」です。長男は理科系の本が大好きです。

今回も気に入ってくれるかな。

 今回の算数本はこちら。↓

f:id:kateijyuku:20190721141439j:plain

「とけいの ほん①」「ひとつ すこし たくさん」「10にんの きこり」です。

30までの数唱を毎日するようになってから、さらに数字に興味を持つようになりました。

「今なんじ?」と一日に何度も聞いてくるくらいの時計好きなので、時計の本も借りてみました。

興味があるうちに時計のおもちゃを与えようと思っています。

リトミック

月1回の無料のリトミック体験をしてきました。

家では楽しそうにする内容でも、やはり人がたくさんいると「抱っこー!」となってしまう長男。

それも幼稚園に入るまでかなと思うので、あと1年もないと考えると愛しいです。

毎回リトミックはとても勉強になります。「ドレミファソラシド」と言いながら下から上へ手をあげていくものなど体で音階を理解するのにとても良いものばかり。

家でもできる内容なので、音楽の働きかけで使わせてもらっています。

長男が同年齢の子がいても親から少し離れても楽しめる性格だったら、リトミック教室は検討していたかもしれません。

プラネタリウム

我が家は2週間に1回プラネタリウムに通っています。

キッズプラネタリウムなので小さい子がたくさんいて、多少声を出しても大丈夫です。

今日は木星が出てきました。幼児にとっては星座よりも惑星のほうが覚えやすいようで、地球・土星・火星・木星などが出てくると喜びます。

家に帰ってきて少し時間があったので、おもちゃ箱に惑星の紙を張り付けテープで補強しました。

そんな簡単なものでも子供は大喜びです。


子供のプレイルームには動物・楽器・反対言葉・花・乗り物など沢山の教材が貼られています。

これらを強制的に暗記させるわけではなく、目に入る所に色々なものを貼っておいて、子供から質問されたら初めて答えます。

そして強い興味を持った分野があったら、「今だ!」と働きかけをするようにしています。

教材と言っても図鑑などをコピーしてテープで補強して貼っているだけなので、ほぼ0円です。

年齢と共にバージョンアップしていこうと思います。

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪