試行錯誤の末、最近朝がうまくいっています。
こんな感じです。↓
朝6時: 子どもたちの寝室の電気をつける
子ども達の好きな曲をかけたり、ちょっと遊んだりしながらのんびり起床。着替えなどを済ます。
6時半: 朝食スタート
朝食中にNHK for schoolの動画10分×2本(合計20分)視聴と、子ども新聞読み聞かせを10分します。
動画面白くて、私も一緒に見ながら盛り上がります。ピタゴラスイッチとか楽しい。
7時: 朝勉スタート
7時半〜7時40分くらいから: 登校準備
年長の次男もそろそろ小学生になるので、大体同じスケジュールで頑張っています。
今は家を出るのが長男より1時間遅いので、長男が家を出た後に大好きなYouTubeを30分くらい見れています。
あと少しの贅沢タイム(?)幼稚園生の特権だね。
2人とも小学生になったら今よりバタバタするかな〜
今もたまにバタバタするんだよな〜
朝のバタバタ苦手なんだよな〜