生活・文化芸能の教育方針
生活ーお手伝い
- 片付け
- 調理
- 買い物
- 掃除
- 洗濯
お手伝いを子供にしてもらうと家庭内での自分の役割を感じ責任感がつき、自己肯定感が育つ。そしてそれは将来の自立につながると言われています。
私としては小さい頃は遊びとしてお手伝いをしてもらって、ある程度大きくなったらあまり時間のかかるお手伝いはしてもらわなくても良いかなと思っています。ただ、自分の身の回りのことや家事をする能力は「将来自立するための予行練習よ」と言ってつけてもらう予定です。
生活ー習慣
- 早寝早起き(6時起床・19時就寝)
- 挨拶
- マナー
- 食事
- 清潔
- 運動
- テレビ時間の制限など
このリストの中で意外と見落とされるのが「清潔」だと思います。「爪が汚い、髪の毛が整っていない、服に汚れがある、などは女子はとっても嫌がるのよ!」というのは早めに教えてあげようと思います。
美術
美術鑑賞は私の趣味の1つなので、子供と一緒に美術館へ行くのがとても楽しいです。
乳幼児連れにおススメな美術館はこちら。↓
音楽
私は音楽に疎い方ですが、コンサートへ行く習慣はつけてもらいたいので、あちらこちらのコンサートに顔を出しています。
クラシック音楽は「ディズニー知育DVD リトルアインシュタイン」をきっかけに取り組んでいます。
クラシックとバレエ・オペラは関わりが深いので、そちらからもアプローチを考えています。一緒に観劇する日が楽しみです。
私は映画とミュージカルが好きなので、それらに使われている有名な曲も楽しみながら知ってもらえたらと思っています。
日本文化
国際化がすすめばすすむほど、自国について語れることが重要と考えます。
- 年中行事
- 書道
- 和食、和菓子
- 茶道
- 相撲
- 着物
- 日本舞踊
- 歌舞伎
- 能楽
- 文楽
- 華道
- 雅楽
- 工芸品
私が書道・日本舞踊・着物・歌舞伎・能楽・相撲は好きで習っていたり観に行ったりしているので 、子供に楽しみながら伝えていけたらと思います😊
他はまずは私が勉強しなければ!
まだまだ知らないことばかりです。
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪
その他の教育方針はこちら↓