【幼児家庭学習】年少の勉強は100均ワーク(ドリル)で十分?【通信教材と比較】

 

年少の勉強は100均で十分か

100均で年少向けのワークを見つけたので買ってみました😊

今回は100均のワークの内容と、通信教材との違いを見ていきたいと思います。

 

100均ワークの内容

セリア

こちらはセリアのワーク。↓

f:id:kateijyuku:20200529132529j:plain

年齢別にはなっていませんが、年少向けと思われる内容は4種類ありました。

中々に良い内容で、通信教材とかなり似通っている問題が多数。↓

f:id:kateijyuku:20200529132550j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132610j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132647j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132729j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132747j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132809j:plain

1冊32ページです。迷路のワークは年少には難しすぎたので、今回は買いませんでした。

塗り絵も勉強の一部と思っているので、塗り絵も購入しました。↓

f:id:kateijyuku:20200529132311j:plain

f:id:kateijyuku:20200529132330j:plain

1冊16ページです。

ダイソー

ダイソーは年齢別でワークがありました。サイズがひとまわり小さいです。

3歳向けはこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602175824j:plain

答えも含めて1冊64ページです。

「おえかき」のワークはこんな感じ。↓

f:id:kateijyuku:20200602180515j:plain

中は全ページカラーになっています。

f:id:kateijyuku:20200602180534j:plain

f:id:kateijyuku:20200602180552j:plain

「かず」のワークはこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602180850j:plain

f:id:kateijyuku:20200602180910j:plain

f:id:kateijyuku:20200602180930j:plain

「ちえ」のワークはこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602181311j:plain

f:id:kateijyuku:20200602181330j:plain

f:id:kateijyuku:20200602181354j:plain

「せいかつ」のワークはこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602181710j:plain

f:id:kateijyuku:20200603165537j:plain

f:id:kateijyuku:20200602181810j:plain

「せいかつ」のワークの内容はセリアにはなく、年少の教材としては不可欠なのでとても良いと思います。

ダイソーには「めいろ」も3歳から年齢別であったので購入しました😊↓

ちょうど良い難易度です。

f:id:kateijyuku:20200602182136j:plain 

塗り絵も購入。↓

f:id:kateijyuku:20200602182305j:plain

1冊32ページ。

乗り物大好きな長男に。↓

f:id:kateijyuku:20200602182326j:plain

シールが付いています♬

f:id:kateijyuku:20200602182345j:plain

動物の塗り絵には解説も入っていて勉強になります。↓

f:id:kateijyuku:20200602182403j:plain

こちらはナゾナゾ付き。

f:id:kateijyuku:20200602182421j:plain

海の生き物も解説付き。

f:id:kateijyuku:20200602182440j:plain

こちらは便箋付きです。↓

f:id:kateijyuku:20200602182459j:plain

 

通信教材と比較

100均ワークに足りないものと代用品

100均ワークと通信教材(ポピーきいどり・Z会年少コース)を比較してみました。

通信教材の構成は基本的に

①言葉

②数

③生活

④自然

⑤工作

⑥読み物

⑦シール

⑧保護者サポート

(⑨徐々にレベルアップできる)

(⑩ぺあぜっと)

であることが多いようです。

100均ワークを見てみると、セリアは①②、ダイソーは①②③をある程度網羅しているように思います。

 

④の「自然。」

通信教材は月ごとにくるので、その月の生き物や植物、季節の移り変わりなどに焦点をあてることができます。

例えば6月号のZ会とポピーの教材はこんな感じ。↓

f:id:kateijyuku:20200602200418j:plain

(血の雨…)

f:id:kateijyuku:20200602200452j:plain

f:id:kateijyuku:20200602200511j:plain

f:id:kateijyuku:20200602200534j:plain

f:id:kateijyuku:20200602200813j:plain

f:id:kateijyuku:20200602200839j:plain

これが重要で、学んだことを実際に外で感じる・体験することが必要です。

通信教材を使わずとも、こうした図鑑でも代用できます。↓

f:id:kateijyuku:20200602201311j:plain

我が家のお気に入りの図鑑です。散歩の後はこの図鑑をよく一緒にみます。

6月はこんな感じです。↓

f:id:kateijyuku:20200602201352j:plain

f:id:kateijyuku:20200602201410j:plain

 

⑤の工作。

これも大切ですね。近くのダイソーにはなかったのですが、ダイソーには「あそぶっく」という工作系ワークもあるようです。

大創出版さんのホームページ↓

https://www.daiso-syuppan.com/product/product01new-54.html

また今度探してみようと思います😊

こちらがあれは、通信教材の工作部分の代用になりそうです。

 

⑥の読み物。

通信教材には読み物が付いてくることが多いです。

例えば6月号のポピー絵本はこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602204052j:plain

6月号のZ会絵本はこちら。↓

f:id:kateijyuku:20200602204115j:plain

読み物に関しては、図書館に通うか絵本を購入すれば大丈夫でしょう。

 

⑦のシール。

一見くだらないように思えるかもしれませんが、3歳児のモチベーションを維持するためには重要です。

100均にたくさんシールはあるので、1ページ出来る度に「できたよシール」を貼らせてあげるなど子供が楽しく勉強できる工夫をすると良いかもしれません。

 

⑧の保護者サポート。

通信では毎月子育てコラムがあったり、直接悩み相談をすることができます。

f:id:kateijyuku:20200602205144j:plain

f:id:kateijyuku:20200602205204j:plain

 

⑨徐々にレベルアップ。

通信教材だと知識の積み重ねは親が考えなくて良い部分があります。100均ワークを使う場合は、親がしっかりと子供の理解度を見てどのページをするか見てあげたほうが良さそうです。

難しいページに続けて取り組み、勉強を苦手に感じてしまっては意味がありません💦

 

➉ぺあぜっとはZ会の体験型教材です。

私のお気に入りで、毎月身近にあるものを使った面白い遊びを教えてくれます。

f:id:kateijyuku:20200602212026j:plain

f:id:kateijyuku:20200602212048j:plain

f:id:kateijyuku:20200602212134j:plain

単純なのですが自分では中々思いつかず、発展させやすい遊びが多いのです😊✨

こういう遊びを紹介する本もあるのかもしれませんが、今のところ私は知りません。あれば是非とも購入したい✨

この代用品が思いつかないので、我が家はZ会を利用し始めました。

 

量は足りるか

今回100均で購入したワークは塗り絵も含めると全部で16冊です。

これは通信教材1社の1年分くらいに相当すると思います。

この量で足りるかと言うとそれぞれの家庭によると思いますが、足りない場合は無料プリントサイトなどを利用すれば良いと思います♬

ワークで理解度を見つつ、子供が苦手とする課題を重点的に印刷するのも良いかもしれません。

 

まとめ

今回100均のワークを購入してみて、確かに通信教材と比べると足りない部分はあるものの、代用品などで工夫をすれば十分に年少の家庭学習はできることが分かりました。

特にダイソーのワークは種類も多く、年齢別で難易度も選べる優れものでした。

通信教育をすでに利用している方も、副教材として100均ワークはおすすめです😊