季節を感じる・年中行事
お正月の壁面飾りを外したら、やはり次は節分飾り✨風船で簡単に鬼を作りました赤が長男で紫が次男作。私のはこちら。↓節分当日はこの風船鬼達に折り紙で作った豆を投げて遊ぼうと思います鬼のパンツも簡単に作って吊るしてみました♬今年の節分は2月2日ですね…
ポピーきいどり12月号の前半は、やはりXmasについてでした なんとXmas工作が3つも!✨ ①靴下を縫い(?)合わせるもの↓ ②アルミホイルでキャンディーオーナメントを作るもの↓ このキャンディーが本物になるという設定だったので、Xmasパーティでは使わせてもらい…
あけましておめでとうございます⛩今年はコロナで人が来ることもなく、またどこか遠方へ出掛けることもなくお正月を過ごしました皆様はいかがお過ごしでしたか?我が家のお正月はまず小道具を作って家族の写真撮影をして廃材でコマを作りビニールに紐も付けた…
元旦パーティの準備をギリギリですが始めました元旦パーティの内容はこちら。↓相撲ごっこ福笑い双六こま回し室内凧作り2021記念写真家族だけで楽しむ予定です✨相撲ごっこのために化粧まわしと髷、軍配を手作りしました黒く塗っているとところには子供の名前…
今日は扇子と梅を折り紙で作りました😊やはりキラキラ折り紙があると映えますねー!先日「羽子板を作る!」と言っておきながら後回しにしてしまっています。明日こそ✨
お正月に向けてだるまの壁面製作をしましたほとんどの工程を自分でしてもらいました✨夫もいたので一緒に製作。なぜか関羽バージョン。笑次男には私が切り抜いてのり付けしたものを手渡し貼ってもらいましたなかなか自由な感じに仕上がりましたね。それでも自…
昨日でクリスマスも終わり、今日から正月準備に入りましたまだクリスマス気分が抜けていない長男のために、ポピーのワークでお正月について学び、初めての双六をしてみました✨この双六に十二支の絵があったので切り抜いて、正月用の飾りを作ってみたり↓干支…
今日は子供達のクリスマスパーティをしました www.kateijyuku.com www.kateijyuku.com プチプレゼントに大喜び✨↓ みんな自分で上手にケーキ作れました✨↓ ゲームもいくつかして、楽しんでくれたと思います♬ 最後はクリスマスとか関係なく年少組男子が大騒ぎで…
本格的に寒くなってきましたねこんな寒さの中でも子供達は公園から帰りたがらないし、半袖短パンで校庭を走っている小学生達を見かけるしで、子供達って本当に元気だなぁと感心してしまいます。私は本当なら毎日引きこもっていたいくらいです。笑徒歩での登…
今回は靴下とキャンディーを作りましたキャンディーはポピーで紹介されていたもの。これはサンタさんがクリスマスに来て本物に変えてくれるんだよ!という内容だったので、ティッシュの中に本物の飴を忍ばせてあります。当日の子供達の反応が楽しみです靴下…
今回は雪の結晶とプレゼント飾りを作りました 雪の結晶は紙コップを自分で切ってもらい、そこにシールやストロー、セロハンなどを自由に貼ってもらいました❄️ 毛糸とか使うと可愛いのかなと思ったのですが、家にあるもので製作してみました 2歳の次男にはま…
12月と言えばやはりクリスマスという事で、紙皿を使ってリース作りをしました。紙皿の真ん中をくり抜き、千切った折り紙を糊で貼り、折り紙で作ったサンタさんを貼りました折り紙はこちらの本を参考にしました。↓お気に入りの本です。年少の子でも簡単に折れ…
子供達と「みのむし」を作りました😊折り紙を細長く切ったものを紙コップに貼り付けて目のシールを付けるだけです♬2歳児でも出来ました✨↓作ったものを糸で繋げて🧵こんな感じに秋のディスプレイに追加💕↓12月になったらクリスマスの製作🎄楽しみです✨
今日は幼稚園でどんぐりのタペストリーを作ったそうで素敵な作品を持って帰ってきてくれました長男が通っているのは公立幼稚園ですが、季節を感じる遊びをよく取り入れてくれる園でありがたいです家庭でも、散歩中に見つけた大きな葉っぱでお面遊びをしてみ…
ドングリの壁面製作をしました😊大きさを変えたドングリと帽子を作っておいて、「似合う帽子をかぶせてあげてね👒」と糊で貼ってもらい顔を描き描き♬10月の壁面製作のさつまいもの上に飾りました✨明日は幼稚園でさつまいも掘りだそうです🍠いいなー!私も掘りたい!
Z会10月号のコスモスの課題を見て、「本物が見たい!」と言ってくれた長男のため、コスモスを見に行ってきました✨こちらは車で少し走った所にあるコスモス畑なのですが、なんと200万本以上咲き誇っています✨有志の方々により毎年植えられ、駐車場まで無料で…
今日はハロウィンなので、ハロウィンソングを聴きながらお面の工作をしました 参考にしたのはポピー10月号です。↓ 夫も参加しました笑 それぞれお面をかぶって写真撮影をして 10時のおやつタイム♬ 袋は家にあった紙で適当に作りました✨↓ 先日子供達としたハ…
子供達とサツマイモの壁面製作をしました😊茶封筒に新聞紙を入れて、両端を握り潰し、紫に塗ったら完成✨毛糸を通して葉っぱを付けて飾り付けをしました♬来月は幼稚園でサツマイモ掘りがあるそうです🍠いいなぁ私も一緒に収穫したい!
10月と言えば、やはりハロウィン✨自分で折り紙を切って顔を描き、トイレットペーパーの芯に両面テープで貼ってもらいましたカボチャとオバケとコウモリですコウモリの羽だけ私が切りました長男が工作に慣れてきて、時間がかからなくなってきました✨そろそろ…
10月になってから、長男が幼稚園にいる間に次男とお散歩をしています本当に過ごしやすくなりましたね毎年思う事ですが、できるだけ長い秋になって欲しいです秋の風は気持ち良いですよね〜✨次男と2人きりで過ごせる時間も貴重です私の住んでいる地域では冬に…
今日は十五夜でしたね明るすぎるくらいの、まんまるお月様でしたせっかくなので、子供達と一緒にお団子を作りましたきな粉と餡子とみたらしです✨形は悪くとも、子供が作ってくれたと思うとご馳走です。月見まんじゅうは購入しました♬今日はドリルもお月見に…
今日幼稚園でキノコ作って楽しかった!とのことなので、家でもキノコを作ってみました 折り紙をハサミで切って 片面をペンやシールでデコレーションして糊で貼ったら完成♬ とっても簡単で年少児1人でも出来ました✨ ハサミも糊も随分上手に使えるようになっ…
昨日に引き続き、歩くのが楽しくなる遊びを考えました www.kateijyuku.com 今日は家にあった「目玉シール」を持参。石や葉っぱ等に好きに貼ってもらいました「あ、これに貼っても可愛いんじゃない?」と言いながら素材選びに夢中。 目玉シールは何枚もあるわ…
真夏は自転車で幼稚園の送り迎えをしていましたが、涼しくなったので歩きに切り替えましたしかし自転車という楽を覚えてしまったので、「自転車がい〜い〜」と駄々をこねます歩くと体力もつくし、運動能力も上がるし、季節を感じることもできるので、親とし…
今日は夫が夕食を共にできないと言うことなので、秋分の日の行事食を朝食に食べました行事食と言っても決まっているのは「おはぎ」くらいだと思うので、後は旬の食べ物を今日の献立は秋刀魚缶の炊き込みご飯、茄子の煮浸し、きのこのおろし和え、さつまいも…
9月の壁面製作と言えば、やはり十五夜今年の十五夜は10月1日ですね今回はポピーの教材の素材を使いましたあとは折り紙でウサギを作って♬葡萄と栗も製作葡萄は左が長男、右が次男の作品です✨長男が最近塗り絵にはまっていて「描いたの飾ってー!」と毎回言わ…
もうすぐ敬老の日ですね 今日は長男と一緒に祖父母へのプレゼントを製作しました 今回のプレゼントは、こちらのポピー9月号の課題を参考にしました。↓ 四角い紙の上の方に花を貼り 両端を真ん中に合わせて折りたためば、花束の完成♬ これは誰にあげようか?…
今日は重陽・菊の節句でしたね子供達と菊花の観賞をして菊型の和菓子を食べました✨そして栗ご飯と茄子料理、菊酒を楽しみました✨子供達は菊酒は飲めないので、りんごジュースに菊を浮かべてみました栗ご飯を久々に食べましたが、美味しいですねー子供達も凄…
今日は幼稚園でマリーゴールドで色水つくりをしたそうで、持って帰って来てくれました綺麗✨ほんのり色はついていたのですが、もう少し色出るかな〜とすり鉢でゴリゴリ。コーヒーフィルターで紙染めをしてみました♬クレヨンを使ったはじき絵もしたい!とのリ…
今日は噴水公園へ行ってきました⛲️朝早く行ったので、ご覧の人の少なさ♬自然もいっぱい。足が水に入っているとまだ暑さも我慢できます☀️お昼には家に帰ってシャワーを浴びて、のんびり〜太陽を浴びると大人も眠くなりますよね実母から小包が届きました✨マス…